本文へ移動

滝案内

間賀滝 スライドショー

蛇頭滝

滝の説明

代行地 (よこうじ) 夫婦滝
山荘より川下200mの目立たない所にある大小二つからなる滝で、岩肌も良く綺麗な滝です。滝案内の中では一番川下になります。 
県道右折れから700m奥です。
落差 大5m、小2m
木戸滝
江戸時代タタラ製鉄が盛んな所の入り口で木戸が有り番人も居た所です、川上にはカンナ流しした場所も沢山あり今でもタタラの名残地名が沢山有ります。
長さ9m傾斜40度
川の上サジキからの写真です。奥入瀬に似た場所で4ヶ所の滝が見えます、
200m奥迄に7ヶ所の滝が有り、夏はサジキで滝荒らせのマイナスイオン一杯の涼風をあびながらパーテイをすることもできます。
左脇に露天風呂が有り3ヶ所の滝を見ながら入浴することも出来ます。
親子滝
大小ふたつの滝が有り、子供の頃滝壺でよく魚釣りしました。
高さ 大2,5m 小2m
蛇腹滝
この廻り一体が岩盤で長年の水流で現れた滝です。
長さ10m
打たせ蛇雲下(じゃんか)の滝 
遊歩道の下6mに有ります。滝にうたれたり子供も楽しめるよう遊び心で作った滝?です。
高さ4m
太鼓滝
小さい滝ながら水量の多い時は滝裏が空洞の為太鼓を叩いている様な音が楽しめます。
高さ1.5m 巾2m
吉祥滝   
1950年頃父が工事責任者になり林道工事をしました。岩山を削り取って滝壺廻り一体に落とし埋めてしまいましたが、子供の頃滝壺で魚釣りした覚えが有り57年ぶりに再見したい思いで掘り起こしました。
滝高さ7m、滝壺長さ3m、巾0,8m、深さ1m
蛇胴滝
岩盤が長年に渡って削られて変化したことが解ります。左脇の断崖絶壁は高さ50m、下の滝壺の横に大きな観音岩も有ります。
大水の時広い岩盤上を流れる様は豪快です。
長さ25m、傾斜角60度
観音滝  
大昔に本流が左に変わり、20年前迄は大水の時しか流れていなかったので、整備して水が絶えず落ちる様にしました。滝廻りも丸く削られ滑らかです。2万年以上かかっただろう滝つぼの中は丸くなっています。とても奇麗な滝壺です。子宝観音が滝壺左脇窪みに祀ってある。 
高さ6m 滝壺巾3m 深さ2m
観音滝口
観音滝の上で、長い年月をかけ岩が削られ丸くなったとものと思われます。
蛇頭滝
沢山の滝の中で一番奇麗な形をしていると思います。滝壺も大きく、この滝壺から左右両方に水が流れ落ちていきます。
長さ20m
蛇口滝   
遊歩道の中の一番上の場所で200m範囲は戦前迄、白蛇が棲み金運の神として祠も有り祀られていたそうです、
滝の長さ8m 巾0.6m 深さ1.5m
吠越滝  (ほえこし)
鎌倉城主の兵士として雇われ、泣いて家族と別れ橋を渡って登って行った場所だそうです。林道終点地、山荘より1000m奥に有ります。
高さ3m
培派志滝  (ばいはし)
山荘から2.5km奥に山城が有った鎌倉山、標高が730m有り戦国時代、城主、鎌倉権五朗影正に農民が兵士として雇われ山城に向かう途中この滝を見て城主に付いて行こうと決めた場所だと聞いています。この水は支流からのものです。
山荘より奥1.5km  高さ6m
谷川
廻りは岩場が多く斜面も急で、西部地震の時に落ちた大きな岩が川辺に沢山有ります。
今山滝
一番上流に在る滝で鎌倉山の頂上に近く谷間のせせらぎが元気をくれます。
高さ1.5m
TOPへ戻る